はじめての車検ガイド
【目次】
<車検の基本知識>
1、車検は、人で例えると大切な健康診断!
2、車検の点検項目
3、車検はいつから受けられるか
4、車検満了日の確認
5、車検切れ時の対応方法
<札幌トヨペットの強み>
1、確かな技術力で安心の整備を
<車検費用について>
1、車検にかかる費用について
2、①法定費用について
3、②基本料金について
<車検に必要なもの>
1、車検当日までに必要なもの
1、車検は、人で例えると大切な健康診断!
2、車検の点検項目
3、車検はいつから受けられるか
4、車検満了日の確認
5、車検切れ時の対応方法
<札幌トヨペットの強み>
1、確かな技術力で安心の整備を
<車検費用について>
1、車検にかかる費用について
2、①法定費用について
3、②基本料金について
<車検に必要なもの>
1、車検当日までに必要なもの
車検の基本知識
車検は、人で例えると大切な健康診断!
クルマを所有していれば、2年に1度必ずやってくるのが車検。
人間の健康診断と同じように、クルマも定期的に「今の状態」を確かめないと不慮の事故や故障などのトラブルを未然に防ぐことができません。
また、定期的なメンテナンスは愛車の寿命を延ばすことにもつながります。
車検は一体何をやっているのか知らないという人も多いのではないでしょうか?
詳しく理解して、安心のカーライフを楽しみましょう。
人間の健康診断と同じように、クルマも定期的に「今の状態」を確かめないと不慮の事故や故障などのトラブルを未然に防ぐことができません。
また、定期的なメンテナンスは愛車の寿命を延ばすことにもつながります。
車検は一体何をやっているのか知らないという人も多いのではないでしょうか?
詳しく理解して、安心のカーライフを楽しみましょう。
車検の点検項目
車検時に点検・整備をする箇所は、走行機能に影響のある足廻りはもちろん、クルマの状態をドライバーに知らせる装備(メーター内の表示灯や警告灯)の異常、灯火装置の不備がないかなど、多岐に渡ります。
ウィンカーやブレーキランプなどの灯火類、スピードメーターなどの計器類、オイル漏やブレーキ、タイヤの残り溝、排気ガス、ガラスやミラーの破損などクルマのすみずみまで調べられ、短期間入院して全身の精密検査を行う人間ドックのようなものです。
ウィンカーやブレーキランプなどの灯火類、スピードメーターなどの計器類、オイル漏やブレーキ、タイヤの残り溝、排気ガス、ガラスやミラーの破損などクルマのすみずみまで調べられ、短期間入院して全身の精密検査を行う人間ドックのようなものです。
車検はいつから受けられるか
車検を受ける時期は1カ月前が基本で、有効期限を過ぎないよう注意しましょう。
車検は有効期限を過ぎてからでも受けることができますが、その間は車を自走することができません。
車検切れの車で検査場に持ち込むことは違法行為となり、処罰の対象になります。
車検は1カ月前から受けることができますが込み合うことがありますので、余裕をもって早めにご予約されることをおすすめします。
目安としては2カ月から3カ月前程度に札幌トヨペットまでご連絡ください。
車検は有効期限を過ぎてからでも受けることができますが、その間は車を自走することができません。
車検切れの車で検査場に持ち込むことは違法行為となり、処罰の対象になります。
車検は1カ月前から受けることができますが込み合うことがありますので、余裕をもって早めにご予約されることをおすすめします。
目安としては2カ月から3カ月前程度に札幌トヨペットまでご連絡ください。
車検満了日の確認
フロントガラスに貼られてある車検ステッカーの表面には有効期間満了の年月、裏面には年月日が記載されています。つまり、車検ステッカーを見ることでいつまでに車検を受けなければならないのかを確認できます。車内側のステッカー裏面の方がより詳しい内容になっている工夫があります。
また、車検有効期間満了日は、車検ステッカーだけではなく、車検証にも記載されています。いつ車検が切れるのかは車検ステッカーの裏面を見ればわかることではありますが、心配な人は車検証を必ず確認するようにしましょう。
また、車検有効期間満了日は、車検ステッカーだけではなく、車検証にも記載されています。いつ車検が切れるのかは車検ステッカーの裏面を見ればわかることではありますが、心配な人は車検証を必ず確認するようにしましょう。
車検切れ時の対応方法
基本的に有効期間内に車検を受けることが大切ですが、万が一車検が切れてしまっても通常通り車検を受けることが可能です。
ただし、車検が切れている場合は公道を走ることができないため、積載車で運搬するか、仮ナンバーを取得し自身で運転して整備工場に持ち込むことが必要です。
仮ナンバーは市区町村役場で申請して取得できますが、有効期間が非常に短いため注意が必要です。
詳しくは販売店へお問い合わせください。
ただし、車検が切れている場合は公道を走ることができないため、積載車で運搬するか、仮ナンバーを取得し自身で運転して整備工場に持ち込むことが必要です。
仮ナンバーは市区町村役場で申請して取得できますが、有効期間が非常に短いため注意が必要です。
詳しくは販売店へお問い合わせください。
札幌トヨペットの強み
確かな技術力で安心の整備
札幌トヨペットは、トヨタのクルマを知り尽くしたプロの技術力と充実した設備で安全・確実な整備を行います。
大切な人を乗せるクルマを、私たち札幌トヨペットが真心をこめてサポートいたします。
大切な人を乗せるクルマを、私たち札幌トヨペットが真心をこめてサポートいたします。
車検費用について
車検にかかる費用について
車検にかかる費用は大きく「法定費用」「基本料金」「追加整備費用」の3つに分けることができます。
①法定費用について
法律によって車種ごとに決まった金額なため、どこで車検を受けても法定費用は変わりません。法定費用には自動車重量税・自賠責保険料・印紙代があります。
気になる用語解説!
自動車重量税
自動車重量税とは、車両の重量に応じて課せられ、国に納める税金です。
重量や車検期間によって金額が定められています。
重量や車検期間によって金額が定められています。
自賠責保険
自賠責保険とは、正式名称を「自動車損害賠償責任保険」といい、もし加入者が人身事故を起こしたとしても、被害者に対して補償する保険のことです。
別名を「強制保険」といい法律で加入が義務付けられています。毎年1月に見直され4月1日から新しく定められた金額が適用されますが、前年と同額に据え置かれることもあります。
別名を「強制保険」といい法律で加入が義務付けられています。毎年1月に見直され4月1日から新しく定められた金額が適用されますが、前年と同額に据え置かれることもあります。
印紙代
検査登録にかかる運営費として検査の手数料を国や自動車検査独立行政法人へ支払わなくてはなりません。
具体的には「自動車検査登録印紙」と「自動車審査証紙」と呼ばれます。
具体的には「自動車検査登録印紙」と「自動車審査証紙」と呼ばれます。
②基本料金について
車検基本料金とは24ヶ月定期点検料、継続検査料金、検査代行手数料の合計金額のことです。
料金は、排気量やクラスによって異なります。「自動車検査証(いわゆる車検証)」をご用意してご確認ください。
料金は、排気量やクラスによって異なります。「自動車検査証(いわゆる車検証)」をご用意してご確認ください。
車検証のここをチェック!
車検に必要なもの
車検当日までに必要なもの
車検当日、必要な書類が欠けていると車検を受けることができません。 車検当日に「○○がない!」なんて慌てることがないよう、車検に必要な書類や持ち物は事前に確認・準備をしておきましょう。
自動車検査証(車検証)
車を運行する際には車内に常備しておくことが義務付けられているため、通常ダッシュボードに保管されています。紛失した場合は、再発行手続きが必要です。詳しくは店舗へお問合せください。
印鑑(認印)
車検証の使用者名義の印鑑をご用意ください。(インク内蔵印[シャチハタ等]不可)
自動車税納税証明書
5月頃郵送されてくる自動車税納税証明書の継続検査用と記載されたものをお持ち下さい。
紛失した場合は、管轄の自動車税事務所で再発行手続きが必要です。
再発行手続き等については詳しくご説明いたしますので、店舗までお問い合せください。
紛失した場合は、管轄の自動車税事務所で再発行手続きが必要です。
再発行手続き等については詳しくご説明いたしますので、店舗までお問い合せください。
自動車損害賠償責任保険証明書
有効期間中の自動車損害賠償責任保険証明書(旧自賠責保険証)をお持ちください。自賠責保険の更新は、当店で承る事が可能です。
なお、紛失した場合は、契約している保険代理店で事前に再発行を受ける必要があります。
なお、紛失した場合は、契約している保険代理店で事前に再発行を受ける必要があります。
車検にかかる諸費用
法定費用、基本料金、追加整備費用をクルマのお引取り時にお支払いただきます。 追加整備がある場合は、別途費用をご案内させていただきます。
また、修理代金・車検・板金・塗装・部品等・諸費用の分割払い(クレジットカードまたはローン)も有ります。お気軽にご相談ください。
また、修理代金・車検・板金・塗装・部品等・諸費用の分割払い(クレジットカードまたはローン)も有ります。お気軽にご相談ください。